ふろむぜろぽいんと

社会人留学してしまいました。

スポンサードリンク

使ったら恥ずかしい…ヤバい和製英語たち10選(その他にも多数リスト)

英語学習中には数多くの「和製英語」に苦しめられた。

今すぐ滅んでほしい和製英語たちを列挙する。
ほかに注意が必要な外来語も挙げておく。

有名な和製英語の王様は、ガソリンスタンド = ガス ステーション(英豪はペトロールステーション)かもしれない。

だが、和製英語はそれ以外にも山ほどあって、学習者はもれなく苦しむことだろう。

ワースト10をはじめ、僕のメモをもとに集めてみた。

 

<使うとヤバい和製英語たち10選>

●シュークリーム
 でました”靴クリーム”
 英語だと cream puff 。エクレアなら eclair でいいんだが。

●ハイテンション
 高電圧。なんというひどい和製英語。
 せめて hyper, be excited, high spirit などなど。

●バイキング
 海賊かよ!
 食べ放題なら smorgasbord, buffet style, all-you-can-eat
 もし忘れたら unlimited- とか take as much as we wantとか、とにかく意味を伝える

●オープンカフェ/オープンカー
 意味不明だ。それぞれ、outdoor cafe, convertible 。

●コンセント
 集中(consent)?謎の和製英語。米国 outlet, 英豪 socket 

●サイダー
 これから運転するのにリンゴ酒が出て来たら困る。
 炭酸飲料としては米国だと soda pop など。
 sodaだけだと炭酸水が出てくる。

●レンジ
 microwave。動詞でも "Please microwave it" などという。
 レンジ可は microwavable だ。
 レンジアップなどさも英語っぽい語を誰が作ったのか。

●ジョッキ
 出所不明の和製英語。
 少しも面白くはないが、言ってしまいかねない率が高い。
 言うなら beer mug とか jug だろう。
 オーストラリアだとschooner

●肉のロース
 僕にも意外だった完全な和製英語。
 英語だと rib-eye らしいがあまり見ないし聞かない。

●ベビーカー
 ナニソレ( ゚Д゚)小型車?
 米国 stroller, 英豪 pushchair, buggy, pram 等

 

<ヤバい和製英語たち・次点>

●ウエストポーチ
 惜しい。fanny pack だ。

●シャープペン
 鴻海に買収されちゃったシャープ社の商標だ。
 英語だと mechanical pencil メカニカルペンシルだ。

●ビジネスホテル
 そのような言葉はない。economy hotel などで代用か。

●ライブハウス
 こんな言葉はないらしい。
 代替はないので ~ shop with live music とでも言うか?

●ペットボトル
 それを言うならPET(ピーイーティー)ボトルらしい。

●ワンピース
 dress だ。

●リサイクルショップ
 second-hand shop, 中古品屋 thrift shop
 僕はオーストラリアにいたころ、長らく thift(窃盗)ショップと読み違えていた。。thrift(倹約)だった。

●レトルト
 vacuum-packed food

●コインランドリー
 一体誰が作った言葉だろう。
 米国 Laundromat(ローンドロマット)
 英国 Launderette(ロウンドレット、レに強勢),

●ゲームセンター
 米国 penny arcade, 英国 amusement arcade

●ソフトクリーム
 これも和製。icecream屋では soft serve だったと思う。
 なお棒のアイスは 米国 popsicle, 豪 ice block,
 ウエハースは waferウェイハー

●BGM
 こうは略さないからだれもわかってくれない。
 background music

●ハンドル
 steering wheel  /  wheel が正解。
 カタカナだとステアリングだが発音[stɪər]なのでスティアリン に近い。

●クラクション
 horn, 動詞は honk だから ”honk the horn”
 ほか toot [tu:t] クラクションやラッパを鳴らすことをさす

 

当サイトは、アーカイブ型だ。
記事の粗製乱造はしないから、今後もこの記事を更新して書き足していく。

 

<ほかに取り上げたい、間違っている語たち>

ビニール袋
ゴーサイン
ハイタッチ
バスガイド
モーニングコール
キャンギャル
セールスポイント
サンプル
コインランドリー
カッターナイフ
キーホルダー
ホッチキス
ドライヤー
ホットプレート
マニキュア
アイマスク
ノースリーブ
オーダーメイド
ハイボール
ラストオーダー

 

<発音が間違っていてヤバいカタカナ語>
ルーズ、ガラス、コップ、コック、ブレーキ、キャブレター、フロック

 

<英語以外からの借用語>
これらを責めることはできない。英語が特別にエラいわけではないから。

アンケート(仏)、グルメ(仏)、レパートリー(仏)、ノルマ(露)、パン(葡/西)、スポイト(欄)、ピンセット(仏)、オルゴール(欄)、コンソメ(仏)、ランドセル(欄)

 

<日本でも使うが、若干意味が間違っている>
チャンス、ナイーブ、クラシック、ハンディ、

 

<和製英語死すべし>

これらは学習者にとっては邪魔でしかない。

ことわっておくが、僕は何でも外国が正しいと思っている「外国かぶれ」ではない。
たとえば以下のようなことは、理解しているつもりだ。

●日本にかぎらず、たとえばタイだってベトナムだって、独自のヘンテコな外来語(例:コーヒーをガフェ~と呼んだり)は存在する。

●和製英語にだって、ギャル(gal)のように、逆輸入されて英語圏で定着した語もある

●ご存じ tsunami, emoji 等、日本語のまま定着した語は多い。

●外来語を、自国語に直さずにそのまま使うということは、
 悪いことばかりでもない(良くもないけど)。
 学習者にとって1単語ぶん覚えるのがラクになる。

※たとえば、僕がある台湾の人と英語で話していたとき、その人が「ガイド」という語の意味がわからに、辞書を引き始めたことがあった。日本人なら、英語学習ゼロの人でも知っているだろう。

 

それはわかる。
だが、ここで挙げたように、赤っ恥をかきそうな和製英語たちは、正しく使われていない。なまじ英語っぽいので始末におえない。

「正しく輸入してたらよかったのに、なんでわざわざ間違えたんだ?」と、先人たちを恨んでしまったことだろう。

今後は、ゆっくりでもよいので、正していくべきだろう。